スカイウェイブ400 CK43Aのメンテナンス

スカイウェイブ400 CK43Aを1年くらい前にヤフオクで激安でゲットして乗っているんですが、あれこれ整備しておくことにしました。

まず、スカイウェイブならほぼ全て同じ症状になると思われるシートのガスショック抜け。ガスショックがエンジンの横にある影響か年数が経過するとガスが抜けて、シートを開けた時にダるーんと下がってきます。このバイクも2003年式なんで17年も前のバイクです。

純正品だと型番は、45200-15G00ですが4000円くらいします。AMAZONでそれっぽいダンパーとか見てると汎用品で付きそうなのが2000円弱で売っていましたのでゲット。2週間くらいして中国からEMSが届きました。うーん、これならアリエクでよかったかな。で、しかも長さが注文したものと違う!

スクリーンショット_2020_07_12_22_43

20cmくらいしかなかったです。短か! がっくし。

IMG_20200709_163502_2

返品しようかと思ったんですが、工夫すれば付きそうだったので加工することに。まず、取り付け金具が少し干渉するので削ります。

スクリーンショット_2020_07_12_22_59

グラインダーとかで、こんな感じに。

スクリーンショット_2020_07_12_23_04

下の穴はシートのステーがあるんで、ここに穴を開けて端をグラインダーで削ります。

スクリーンショット_2020_07_12_23_06IMG_20200709_173400_1

なんとか、付きましたね! 開けたときと閉めたときはこんな感じです。

スクリーンショット_2020_07_12_23_10

純正品より開くし、格納位置がエンジン横じゃなくて上なので熱対策には良いかも。

IMG_20200709_173448_7

とりあえず、これで荷物の出し入れはやりやすくなりました。あれこれバラしていますが、これから以下の予定です。

・リアのキャリアステー自作してキャリア設置
・タイヤ前後交換と、ホイールを白色に塗りかえ
・フロントホイールのベアリング交換
・リアのクラッチ、ドリブンフェイス側のニードルベアリングの交換(異音がします)
・ボディー色をモリワキカラーに塗り替え
・純正の劇重いマフラーを軽量のものに交換
・ステッカーチューン
・エンジンオイル、エレメント交換
・リアブレーキパッド交換
・フレームの錆止め
・シート張り替え
・グリップヒーターをグリップの下に埋め込み

しばらくはバイクネタになりますかね。

130W電源でThinkCentre M75q-1 Tinyのベンチマーク

ヤフオクで、130W電源が安く手に入ったのでThinkCentre M75q-1 Tinyにつけてベンチマークを測りなおしました。

Dell ACアダプター 130W   DA130PE1-00 未使用品

ab

まずは、Windows10環境で Cinebench R15とR20から。CPUは微増で OpenGLが少し上がった感じ。

Bench 65W

Cinebench R15
 130W → 41.57
 65W → 35.77

もっと上がると思ったんですが、約1.2倍くらいしかあがりませんでした。

Cinebench R20
 130W → 1715
 65W → 1658

BenchR20

Cinebench R20は、 OpenGL がないので1.03倍という結果。

ついでに、Linux環境でUnixBench も計測。結果から。1.02倍。

UnixBench
 130W → 6552.1
 65W → 6422.2

------------------------------------------------------------------------
Benchmark Run: 水 7月 01 2020 17:02:14 - 17:30:11
8 CPUs in system; running 1 parallel copy of tests

Dhrystone 2 using register variables 48809334.1 lps (10.0 s, 7 samples)
Double-Precision Whetstone 8052.3 MWIPS (10.0 s, 7 samples)
Execl Throughput 7233.2 lps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 1373280.7 KBps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 394559.8 KBps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 2619298.9 KBps (30.0 s, 2 samples)
Pipe Throughput 2467120.3 lps (10.0 s, 7 samples)
Pipe-based Context Switching 281042.3 lps (10.0 s, 7 samples)
Process Creation 11452.9 lps (30.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (1 concurrent) 6733.3 lpm (60.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (8 concurrent) 3395.6 lpm (60.0 s, 2 samples)
System Call Overhead 3375563.4 lps (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX
Dhrystone 2 using register variables 116700.0 48809334.1 4182.5
Double-Precision Whetstone 55.0 8052.3 1464.1
Execl Throughput 43.0 7233.2 1682.1
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 1373280.7 3467.9
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 394559.8 2384.0
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 2619298.9 4516.0
Pipe Throughput 12440.0 2467120.3 1983.2
Pipe-based Context Switching 4000.0 281042.3 702.6
Process Creation 126.0 11452.9 909.0
Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 6733.3 1588.0
Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 3395.6 5659.3
System Call Overhead 15000.0 3375563.4 2250.4
========
System Benchmarks Index Score 2151.7

------------------------------------------------------------------------
Benchmark Run: 水 7月 01 2020 17:30:11 - 17:58:07
8 CPUs in system; running 8 parallel copies of tests

Dhrystone 2 using register variables 236861099.2 lps (10.0 s, 7 samples)
Double-Precision Whetstone 51317.7 MWIPS (9.2 s, 7 samples)
Execl Throughput 35004.0 lps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 1350133.2 KBps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 345639.6 KBps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 3243438.3 KBps (30.0 s, 2 samples)
Pipe Throughput 13437842.8 lps (10.0 s, 7 samples)
Pipe-based Context Switching 1406286.6 lps (10.0 s, 7 samples)
Process Creation 62455.5 lps (30.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (1 concurrent) 31016.9 lpm (60.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (8 concurrent) 4268.4 lpm (60.1 s, 2 samples)
System Call Overhead 15614587.3 lps (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX
Dhrystone 2 using register variables 116700.0 236861099.2 20296.6
Double-Precision Whetstone 55.0 51317.7 9330.5
Execl Throughput 43.0 35004.0 8140.5
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 1350133.2 3409.4
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 345639.6 2088.5
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 3243438.3 5592.1
Pipe Throughput 12440.0 13437842.8 10802.1
Pipe-based Context Switching 4000.0 1406286.6 3515.7
Process Creation 126.0 62455.5 4956.8
Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 31016.9 7315.3
Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 4268.4 7114.0
System Call Overhead 15000.0 15614587.3 10409.7
========
System Benchmarks Index Score 6552.1

うーん、微妙な結果でしたね。実際に、ゲームのベンチマークソフトで計測しないとわからないので、また追加でテストしてみたいです。

 

ClassicPress で マルチサイトを立ち上げる

ちょっと時間が空いてしまいましたが、自宅サーバでClassicPressを立ち上げるプロジェクトの続きです。マルチサイト機能を使ってClassicPressを運用してみることにしますが、まずはローカルのMAMP Pro 環境でやって流れを掴んでみることにします。

今回はサブドメインでの運用を想定していて、大まかな流れは以下のようになります。

①名前解決で同じサーバに向ける
DNS周り、またはhosts で以下ドメインを1つのサーバに向けるよう設定します。
または、ワイルドカード DNS の設定をします。今回はローカルで以下のようにHOSTSをいじりました。
例:gpl.jp → 127.0.0.1
www.gpl.jp → 127.0.0.1
hoge.gpl.jp → 127.0.0.1
hack.gpl.jp → 127.0.0.1

②WEBの設定で、*.gpl.jp を同じWEBROOTを見に行くよう設定

③WEBROOTにClassicPressを展開
→wp-config.php のDB設定
DBはもう作ってあるものとします。

④WEBアクセスしてClassicPressをインストール
→ 普通にウィザードに沿ってインストールするだけです。

⑤wp-config.php へ設定を記載
define(‘WP_ALLOW_MULTISITE’, true);

⑥管理画面へログインし、サイトネットワークの設定 へ
→ サブドメイン型でインストール

⑦インストール完了すると以下のように指示が出てきます。
wp-config.php と .htaccessへ指示通りに記載

————- wp-config.php

define(‘MULTISITE’, true);
define(‘SUBDOMAIN_INSTALL’, true);
define(‘DOMAIN_CURRENT_SITE’, ‘gpl.jp’);
define(‘PATH_CURRENT_SITE’, ‘/’);
define(‘SITE_ID_CURRENT_SITE’, 1);
define(‘BLOG_ID_CURRENT_SITE’, 1);

————- .htaccess

RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ – [L]

# add a trailing slash to /wp-admin
RewriteRule ^wp-admin$ wp-admin/ [R=301,L]

RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -f [OR]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -d
RewriteRule ^ – [L]
RewriteRule ^(wp-(content|admin|includes).*) $1 [L]
RewriteRule ^(.*\.php)$ $1 [L]
RewriteRule . index.php [L]

⑧再度、ログオフ、ログインしてサイトネットワーク管理の管理画面にアクセス
→ 設定>サイトネットワークの設定 から各種設定
→ 管理メニューを有効化(プラグイン)

以上で、OK。新規サイトを追加する場合は以下。

①サイトネットワーク管理 から追加
サイト>新規追加サイトを追加_‹_サイトネットワーク管理__GPLJPオフィシャルサイト_—_ClassicPress.png

以上で、複数のClassicPressサイトが出来上がり。基本WordPressと同じですね。

マルチサイトの運用はいろいろ勘所がいると思いますので不定期に何か気がついたら書いていくことにします。管理系のプラグインは便利そうなのが出ているので何か見繕って使っていくと思います。

https://ja.wordpress.org/plugins/search/Multisite/

次回は、とりあえずローカルのMAMP環境で以下をやってみたいと思います。

・MAMP Pro 環境でLet’s Encryt のワイルドカードSSLを設定

うまくできるかな?

 

ThinkCentre M75q-1 TinyのUnixBench

UnixBench を計測したので貼り付けておくことに。OSは、Fedora32 Server です。RAM8G、SSDはM.2 の128GB です。電源はまだノーマルの標準電源を使っています。iso download は以下。

Fedora 32: Standard ISO image for x86_64
https://getfedora.org/ja/server/download

Fedora-Server-dvd-x86_64-32-1.6.iso をEtcherでUSBへ。デフォルトのインストとupdate した状態です。

# uname -r
5.6.6-300.fc32.x86_64
# cat /etc/redhat-release
Fedora release 32 (Thirty Two)

UnixBenchのインストールは以下で。

dnf -y install perl perl-Time-HiRes make gcc git
cd /usr/local/src/
git clone https://github.com/kdlucas/byte-unixbench
cd byte-unixbench/UnixBench
./Run

————————————————————————
Benchmark Run: 木 5月 14 2020 21:04:49 – 21:32:47
8 CPUs in system; running 1 parallel copy of tests

Dhrystone 2 using register variables 49030625.4 lps (10.0 s, 7 samples)
Double-Precision Whetstone 8053.1 MWIPS (10.0 s, 7 samples)
Execl Throughput 7274.6 lps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 1361719.5 KBps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 393986.4 KBps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 2712326.9 KBps (30.0 s, 2 samples)
Pipe Throughput 2370670.8 lps (10.0 s, 7 samples)
Pipe-based Context Switching 320451.7 lps (10.0 s, 7 samples)
Process Creation 11315.5 lps (30.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (1 concurrent) 6747.2 lpm (60.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (8 concurrent) 2979.2 lpm (60.0 s, 2 samples)
System Call Overhead 3484938.2 lps (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX
Dhrystone 2 using register variables 116700.0 49030625.4 4201.4
Double-Precision Whetstone 55.0 8053.1 1464.2
Execl Throughput 43.0 7274.6 1691.8
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 1361719.5 3438.7
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 393986.4 2380.6
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 2712326.9 4676.4
Pipe Throughput 12440.0 2370670.8 1905.7
Pipe-based Context Switching 4000.0 320451.7 801.1
Process Creation 126.0 11315.5 898.1
Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 6747.2 1591.3
Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 2979.2 4965.3
System Call Overhead 15000.0 3484938.2 2323.3
========
System Benchmarks Index Score 2154.9

————————————————————————
Benchmark Run: 木 5月 14 2020 21:32:47 – 22:00:43
8 CPUs in system; running 8 parallel copies of tests

Dhrystone 2 using register variables 236941205.1 lps (10.0 s, 7 samples)
Double-Precision Whetstone 51602.2 MWIPS (9.3 s, 7 samples)
Execl Throughput 28775.4 lps (29.5 s, 2 samples)
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 1419459.3 KBps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 363611.3 KBps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 3235463.9 KBps (30.0 s, 2 samples)
Pipe Throughput 13054418.9 lps (10.0 s, 7 samples)
Pipe-based Context Switching 1339045.5 lps (10.0 s, 7 samples)
Process Creation 62894.8 lps (30.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (1 concurrent) 28423.5 lpm (60.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (8 concurrent) 4298.6 lpm (60.1 s, 2 samples)
System Call Overhead 15655142.3 lps (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX
Dhrystone 2 using register variables 116700.0 236941205.1 20303.4
Double-Precision Whetstone 55.0 51602.2 9382.2
Execl Throughput 43.0 28775.4 6692.0
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 1419459.3 3584.5
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 363611.3 2197.0
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 3235463.9 5578.4
Pipe Throughput 12440.0 13054418.9 10493.9
Pipe-based Context Switching 4000.0 1339045.5 3347.6
Process Creation 126.0 62894.8 4991.6
Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 28423.5 6703.7
Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 4298.6 7164.3
System Call Overhead 15000.0 15655142.3 10436.8
========
System Benchmarks Index Score 6422.2

うほ! シングルで2154.9、マルチCPUで6422.2。なかなか優秀じゃないですか!
自宅サーバにはもったいないくらいですね。

DW1820A WiFi、Bluetoothとアンテナを取り付け

ちょっと間が空きましたが、無事にアリエクから購入した品が届きましたので、取り付けてみました。

WiFiとアンテナを調達!
https://hack.gpl.jp/2020/03/29/wifi-dw1820a-bcm94350zae/

実際のカードはこんな感じです。このカードは、WiFiとBluetoothのコンボカードです。

14765.jpgちゃんと、技適のシールもあるようですね。14764.jpgWiFiカードは、HDDマウンターの下にあります。14763.jpgこんな感じでアンテナを取り回してみました。アンテナコネクタが取り付けにくかったので、取り付けてからねじ止めしました。14762.jpg2本あるので、上段のは穴を開けています。14761.jpgちなみに、こういうのがあると、便利に穴が開けられます。上段スロットの蓋をとりはずして穴あけておきました。とりあえずは、ここがベストかな。3pc_Hss_step_drill_bit_set_cone_hole_cutter_Taper_metric_4_12___20___32mm_1___4__titanium_coated_metal_hex_core_drill_bits_Drill_Bits__-_AliExpress.png

あとは、BIOSでEnabledになっているのを確認後、Win起動。14759.jpg14760.jpgドライバーがまだ入っていないので、BCM2045A0の不明なデバイスになっています。2020-05-08__1__png_-_OneDrive.png

ドライバはこれで行けるようです。

Broadcom 4356 Bluetooth ドライバー (Windows 10 64bit) – ThinkPad L460
https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds111952

2020-05-08__3__png_-_OneDrive.png

当初、懸念していたベンダーIDとかいじらなくても特に認識した感じです。Windows機として使う場合は、無線はやっぱり便利ですね。Bluetooth4.1 LEです。1600円くらいで、WiFiとBluetoothがつけられるので、純正より安いですね。

このマシン、将来的にはサーバ機になるんですが現在はフォートナイト専用マシンとして遊んでいます。画質は全部、低にしてだいたい50FPS くらいでますんでビギナーにはちょうどいい感じ。

ChromeBook(CloudReady)を使ってみた

ChromeBookのクローンなCloudreadyを久しぶりに入れてみました。

CloudReady

入れたバージョンは、cloudready-free-78.4.3-64-bitです。最近、なかなか有効活用できていなかった中華ノートPC(2年前にゲットしたOndaXiaoma21)に入れました。

もっと薄くて軽いノートがいい!良さげなのは何?

この記事もそのノートブックから書いています。以前も入れたのですがその時はうまくドライバーが当たらなくて、ちょっと使えなかったんですが今はもう大丈夫みたいです。

インストールディスクもchrome からできるんですね。

1

ちょっとだけ使った感想といえば、軽い作業をするときなら、これでもいいかなっていう感じですね。YouTubeみたり、ブログの小ネタを書いたり。レビュー待ちにしておいて、メインPCから最後に編集をするっていうのもありかな。思いついたときに少しでもネタを書いておく、そんな使い方ができそうです。

Wifiや、USBイーサネット、トラックパッドも動作しますね。やっぱりOSが軽いのがいいです。

Screenshot 2020-03-13 at 04.38.15
これストレージ部分なんですが、7.4GBしか使っていないんですよね。このノートPCはスペックがかなり低いんで、(CeleronN3450)ちょっと頼りないんですよね。
 
ということで、しばらく使って見るかもしれませんが、Linuxサーバに入れ替えて使うかもしれません。
 
上の画面に、Linux(Beta)ってありますがこれLinuxシェルが動くんですよね。APTコマンドでパッケージも入れられるようです。
Chromebook で Linux(ベータ版)をセットアップする
https://support.google.com/chromebook/answer/9145439
なかなか面白いですよね。とりあえず開発系ツールを入れてみました。
 
sudo apt-get install build-essential
 
おー、入りましたね! これは使える!
root@penguin:~# which gcc
/usr/bin/gcc
root@penguin:~# which make
/usr/bin/make
unixbench を入れてスペックを見てみることに。
cd /usr/local/src
git clone https://github.com/kdlucas/byte-unixbench.git .
cd UnixBench/
./Run
Screenshot 2020-03-13 at 05.04.55
そういえば、このノートPCはベンチマークは測っていなかったですね。どのくらいいきますでしょうか。
Benchmark Run: Fri Mar 13 2020 04:59:14 - 05:27:48
4 CPUs in system; running 1 parallel copy of testsDhrystone 2 using register variables 17348529.8 lps (10.0 s, 7 samples)
Double-Precision Whetstone 2870.3 MWIPS (9.9 s, 7 samples)
Execl Throughput 958.5 lps (29.6 s, 2 samples)
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 59276.0 KBps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 15113.5 KBps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 206562.1 KBps (30.0 s, 2 samples)
Pipe Throughput 118457.3 lps (10.0 s, 7 samples)
Pipe-based Context Switching 17282.5 lps (10.0 s, 7 samples)
Process Creation 1073.7 lps (30.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (1 concurrent) 2382.5 lpm (60.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (8 concurrent) 690.1 lpm (60.1 s, 2 samples)
System Call Overhead 85276.5 lps (10.0 s, 7 samples)System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX
Dhrystone 2 using register variables 116700.0 17348529.8 1486.6
Double-Precision Whetstone 55.0 2870.3 521.9
Execl Throughput 43.0 958.5 222.9
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 59276.0 149.7
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 15113.5 91.3
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 206562.1 356.1
Pipe Throughput 12440.0 118457.3 95.2
Pipe-based Context Switching 4000.0 17282.5 43.2
Process Creation 126.0 1073.7 85.2
Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 2382.5 561.9
Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 690.1 1150.1
System Call Overhead 15000.0 85276.5 56.9
========
System Benchmarks Index Score 216.9------------------------------------------------------------------------
Benchmark Run: Fri Mar 13 2020 05:27:48 - 05:56:52
4 CPUs in system; running 4 parallel copies of testsDhrystone 2 using register variables 58472149.7 lps (10.0 s, 7 samples)
Double-Precision Whetstone 8977.0 MWIPS (12.4 s, 7 samples)
Execl Throughput 2755.6 lps (29.8 s, 2 samples)
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 83580.6 KBps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 22643.0 KBps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 295053.1 KBps (30.0 s, 2 samples)
Pipe Throughput 400269.0 lps (10.0 s, 7 samples)
Pipe-based Context Switching 89129.1 lps (10.0 s, 7 samples)
Process Creation 5018.7 lps (30.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (1 concurrent) 5343.7 lpm (60.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (8 concurrent) 760.5 lpm (60.2 s, 2 samples)
System Call Overhead 276590.2 lps (10.0 s, 7 samples)System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX
Dhrystone 2 using register variables 116700.0 58472149.7 5010.5
Double-Precision Whetstone 55.0 8977.0 1632.2
Execl Throughput 43.0 2755.6 640.8
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 83580.6 211.1
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 22643.0 136.8
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 295053.1 508.7
Pipe Throughput 12440.0 400269.0 321.8
Pipe-based Context Switching 4000.0 89129.1 222.8
Process Creation 126.0 5018.7 398.3
Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 5343.7 1260.3
Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 760.5 1267.5
System Call Overhead 15000.0 276590.2 184.4
========
System Benchmarks Index Score 542.3
 
542ですか!(笑)raspai くらいですね。ストレージがeMMC なんでこれをM.2のにすればもう少しスコアは出るかもしれません。
 
もう少し早いPCに入れたら実用的かもしれませんね。ChromeBookも悪くないですね。macosが今のところ最強だと思っていますが、これは軽いマシンに入らないので、そういう場合はChromeOSっていう選択肢はありですね。
Linuxのシェルが使えるのは最強だと思います。コマンドオプションも普段使い慣れたものが使えますしね。mac はGNU版じゃないと、微妙にオプションが違うので、ちょっと使いにくかったりします。
 
いやー、これは使えるかもしれません!良い発見をしました。やっぱりいろいろ触ってみるもんですね。