ステップモーターのコネクターがないので、端子なんかないかなとパーツ箱を漁っていたら、XH2.54 Terminalのメス端子がちょうど良さそうでした。
 
 
これは、200pcs で何かのコネクターを買ったときのやつです。1個、1円くらいのものです。6 x 5 = 30個分の30円を費用計上しておくことに。
 
 
方向を固定して3Dプリンターでコネクターを作ることにします。
 
 
 
現在までのパーツ代合計(送料込) 
———————————– 
RAMPS 1.4                                        —–> 436円 
Stepper Driver A4988 x 5pcs               —–> 500円 
J-head Hotend Extruder Kit For E3D V6 —–> 513円 
Mega 2560 R3                                   —–> 872円 
RAMPS 1.4 コンパネ (LCD 12864)         —–> 807円 
チューブと継ぎ手セット                        —–> 121円 
MK8 ドライブギヤ                               —–>   65円 
ステップモーター x 5                           —–> 2080円 
XH2.54 Terminal x 30 個                    —–>   30円 ★今回計上したもの 
———————————– 
5,424円 
残 4,576円 
 
購入・調達予定 
———————————– 
・電源 (ジャンクを予定)0円
・アルミフレーム(D-Slotスロット用) 
 2020の350mm が5本 = 172 * 5 = 860円
 1515 のフレーム(HFS3-1515)150 x 5 = 725円
・Dスロット用 625 タイプの溝付きベアリング 
 3個 x 5set = 15 @65 = 975円
 品質を落とせば、V623ZZ 3x12x4mm のスチールベアリング 15 x @32 = 480円
・5m GT2 belt 512円
・GT2 20T Pully x3 343円
 ステップモータのドライブ用
・corexy 32T プリント用Pully のベアリング 
 625タイプ x 8 @35 = 280円
・筐体の構造用 ビールケース大瓶のを検討 250円ほどらしい
・ボルト、ナット代の計上
・フィラメント代の計上
・ステップモーターなど配線ワイヤー
・フィラメントのクーリングファン
———————————–
金額ついたものを合計 3220円(残1356円)
 
細かいのが積み重なると結構しますね。品質を落とせば、630円浮きます。が、フレームを1515 にするのはいいとしても、ベアリングの質を落とすと、プリントに響きそうです。どのくらい落ちるかはテストしてみないとですね。
 
フレームは、ミスミのグリーンフレームSというのがあり、これが350mm で 73円で、これが使えれば365円になります。または、グリーンフレームS SSスロットが同じ長さで、119円です。
こんな感じのやつですが、普通のベアリングを挟んで出来ないかなと考えたりしています。
 
 
ちょっと検討しましたが、溝は4mm じゃないとはまらず、また4mmだと左右にぶれるので、3点支持か4点支持しないとだめで、スマートにやるなら特殊なタイヤを旋盤かプリントしないときつそうです。プリントだと正確な厚みは出せないので、旋盤ですが、旋盤道具がないので、今回はパスですね。うーん、旋盤ほしいぞ。 
 
微妙。

