WiFiとアンテナを調達!

世間はコロナで、ニュースサイトもコロナのことばっかりですね。東京は不要不急の外出は控えないといけないんで、というか外にはあまり用事ありませんが、ネットの世界で遊んでみましょう!しかも、日曜は雪ですよ。この時期に東京で雪なんて珍しいんじゃないでしょうか。

で、アリエクがセールに突入したんで宅内サーバにする現在発注済みの「ThinkCentre M75q-1 Tiny」に取り付けて実験するWiFiカードとアンテナを調達しておきました。調達にあたり、先輩方のサイトが参考になりました。

PC好きの備忘録:ThinkCentre M75q-1 Tinyを買った
https://hchch.net/thinkcentre-m75q-1-tiny-review/

WiFi カードはいろいろと候補がありますが、このマシンに取り付けられるM.2スロットは 長さが30mm タイプ、2230のKey A+E が付けられるようです。安いのはINTELのがあるんですが、 ちょっとこのマシンに Hackintosh が入れられるか試してみたくて、WiFi もそこそこいけそうなのを選んでいました。Hackintosh に INTEL の WiFi は選択肢としてはナシなので、Boot macOS さんとこで使えそうで長さが短い NGFF(M.2)なものを探しにいきました。

Boot macOS:HACKINTOSHのパーツ選び 【その4:無線編】
https://bootmacos.com/entry/2017/09/10/175816

M.2 タイプの WiFI だと一番無難なものは、BCM94360NG のようですがこれはちとお高い(5000円ちょい)ので、多少パッチやドライバ当ててもいいんで安そうなものを探していました。

結局、型番と流通の両観点からお得でかつ、容易(ドライバやパッチしなくても)なものを探すのに1、2日かかりましたが、以下サイトから

INVENTORY OF SUPPORTED/UNSUPPORTED WIRELESS CARDS #1
https://osxlatitude.com/forums/topic/2120-inventory-of-supportedunsupported-wireless-cards-1-snow-leopard-el-capitan/

DW1820A という型番、チップはBCM94350ZAE(技適:007-AD0109)が良さそうだということになりました。たぶん、OOB(Out of the Boxの略でパッチいらずで箱から出してすぐ使えるもの)と記載がありました。これの詳細は以下にあります。

BROADCOM BCM4350 CARDS UNDER HIGH SIERRA/MOJAVE/CATALINA
https://osxlatitude.com/forums/topic/11322-broadcom-bcm4350-cards-under-high-sierramojavecatalina/

対処法の要約は以下です。

⑴ブートフラグに、brcmfx-country = XX  (XXはターゲット値、たとえば、US、FR、#aなど)をつける。
⑵ASPMを無効にするDSDTパッチをあてる
>該当PCIのターゲットデバイスを指定
>具体的な値は以下

Key = compatible | Value = pci14e4,4353 | Type = STRING
Key = pci-aspm-default | Value = 0 | Type = NUMBER
Key = AAPL,slot-name | Value = WLAN | Type = STRING (optional)
Key = device_type | Value = Airport Extreme | Type = STRING (optional)
Key = name | Value = Airport | Type = STRING (optional)
Key = model | Value = Dell DW1820 (BCM4350) 802.11ac wireless | Type = STRING (optional)

⑶あとは、BrcmFirmwareRepo + BrcmPatchRAM2 のkextsを入れればBT4.1で AirDrop と Handoffが使える

という感じのようです。ちゅうか、OOBじゃないやん(笑)一応、用語の解説。 ASPM は、接続するデバイスが使用中でない時に PCIe リンク用に電力状態を低く設定することです。

RedHat:3.7. ACTIVE-STATE POWER MANAGEMENT
https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/6/html/power_management_guide/aspm

Handoffとは、iOS とかの対応アプリで作業途中から引き継げる機能で、以下参照。

Apple:Handoff を使ってほかのデバイスで作業を続ける
https://support.apple.com/ja-jp/HT209455

 

これらは、DELLやLENOVOのパーツ型番があるようで、汎用品は、Amazonでも流通していますが 急ぎではないので、1000円代で買えるアリエクでポチっておきました。このDW1820A の表記があるのはDELLの汎用品でしょうか。

DW1820A BCM94350ZAE 802 11ac BT4 1 867Mbps wifi Adapter DW1820 BCM94352Z M 2 better NGFF than BCM94350 WiFi Wireless Card E8G2 Computer Cables Connectors AliExpress

送料入れて、1350円くらいですかね。アンテナも同時にゲット。すばらしぃ安さ!今セールなんですよね。てか、年中セールやってますが(笑)

2x6Dbi 2 4GHz 5GHz Dual Band M 2 IPEX MHF4 U fl Extension Cable to WiFi RP SMA Pigtail Antenna Set for Wireless Router Aerial Network Cards AliExpress

これは、MHF4コネクタの30cm ケーブルのようです。2本目のアンテナはどっから出すかはまぁ来てから考えることにします。合計で2000円以下のカスタマイズですが、サーバ運用する前にあれこれ遊ぶ予定です。

 

最後に、最近フォートナイトっていうゲームにハマっています。これ、最終的には壁(建築物)をうまく制御できないと勝ちにくいので、コントローラーが必須です。良くても2、3位くらいでぬっころされるんで、DUALSHOCK 4 のパチモンをゲットしました。

Controller For PS4 Pro PC iPhone Android Mobile Phone Wireless Bluetooth Gamepad For SONY Playstation 4 Dualshock Console Gamepads AliExpress

無料でできて、かつ mac でもプレイできるんでハマっているんですが、勝てないんでムキになるんですよね。
「ThinkCentre M75q-1 Tiny」だとどのくらい遊べるか、ちょっと気になっています。岡ちゃんねるさんとこでは、1980×1080の画質中で、Windows だと 60FPS 出るそうです。

AdSense を設定してみるがサブドメインあかんみたい?

さて、最近このサイトを自宅サーバに引っ越すためあれこれ準備をしています。

自宅サーバになったら、AdSense もやってみたいなと思って登録しようと思いました。

Google AdSense
https://www.google.com/adsense/

が、登録中、以下のようになります。

Google AdSense

マニュアルによれば、サイトの追加からできるようですが、これをやるにはまずメインのドメインを追加して認証させないとだめみたいです。

サイトリストでサブドメインを追加または削除する
https://support.google.com/adsense/answer/9130110?hl=ja

メインのドメインっていうと、gpl.jp や www.gpl.jp というものですがこれはとりあえず運用していません。しかし、とりあえずサイトを起動させておかないと許可が降りないのかな? ま、そういうのはやってみればわかりますね。やってみましょう!

次のステップでは、マルチサイト機能を使ってメインドメインを動作させてみようと思います。ClassicPress でもできるはずですので動作確認も兼ねてみましょう。あと、ローカルの MAMP Pro 環境で Let’s Encrytの SSL をワイルドカードで出来るかやってみようと思います。

・ClassicPress で マルチサイトを立ち上げる

・MAMP Pro 環境でLet’s Encryt のワイルドカードSSLを設定

とりあえず、このようなネタをあげる予定です。

 

Lenovoの電源に使われている角形コネクターをポチった

Lenovoの電源に使われている角形コネクターって、何で検索すると出るんでしょうね?こういうやつです。

Levonoの電源に使われている角形コネクターをポチった

これの正式名称はわからないですが、「Square DC tip plug connector」で検索するとわさわさ出てきました。安いとこで、230円くらい。

Plug Connector Cord laptop Power Cable For Lenovo IdeaPad Square Connector Charger Laptop Adapter pc Cable Notebook Computer Cables Connectors AliExpress

これの使用用途は、ThinkCentre M75q-1 Tiny の電源を変えるためです。純正の65w だとビデオ性能が出ないとのことで、それを確認するためです。ビデオ性能が40%くらい上がるらしいんで、実験です。あと、本体はもう出荷されたようです!

E383ace3838ee3839be38299e383bbe382b7e38299e383a3e3838fe3829ae383b3 e59586e59381e587bae88db7e381aee38193e38299e6a188e586854294919726 take gpl jp gpl jp e383a1e383bce383ab

輸送は、Nittsu NEC Logistics がしているようです。4/2 くらいには届くそうです。

このほか、WiFi とアンテナをゲットする予定ですが、アリエクのセールがあと2日ほどで始まるのでちょっとポチるのを待っている状況です。Levono のBIOS はWiFi カードのベンダーコードを返す純正品しか使えないとかどうとか。それらも含めて実験です。具体的なカードの型番は、ポチってから紹介することにします。

kenko 58mm UVフィルターをポチった

だいぶ前に、サイトのタイトルを変えたんですよね!「アリエクでポチったJunkHack」と。ずっとポチポチしてるんですがあまり紹介記事だしていなかったんで、ネタに詰まった時にはこういう記事を出していこうかと。

今回は、随分前に 58mm UV Filterのフィルターをポチりました。ですが、コロナの影響かだいぶ遅れたようです。IMG 20200319 232935 0

中古で 58mm のレンズを購入したんですが5000円だったのでフィルター付けなくていいかなと思ってましたが、アリエクだと160円くらいで送料無料なんでポチっておきました。

Choose Size Kenko lens 37MM 40 5MM 43MM 46MM 49MM 52MM 55mm 58mm UV Filter For Canon nikon sony Pentax 58mm uv filter filter for canon uv filter AliExpress

中国から輸入で、JAPAN とある部分はツッコミなしで。OEMの横流しなのかコピーなのかは不明です。

IMG 20200319 232825 3

使用上は問題なさそうなんで、小物類は思いついたときにポチるようにしています。

mac の画面輝度調整MonitorControlが便利すぎる!

日本で Hackintosh 関連の情報が一番豊富なサイトである Boot macOS さんのところを見ていたら、こんな情報が!

Boot macOS:APPLEキーボードの☀︎キーで明るさ調整する

ずっと、キーボードの画面明るさ調整のキーが使いたいなって思っていました。

0

早速入れてみました。この時の最新、MonitorControl.1.7.1では 10.14.6 の自分の環境では動作しなかったので、v1.3.0を使っています。

MonitorControl v1.3.0
https://github.com/the0neyouseek/MonitorControl/releases/tag/v1.3.0

これ、最高ですね。アプリを入れて、設定して起動するとメニューにこんな感じで出てきます。4

各種設定をして、F1とF2 キーを押すと個別に輝度調整が可能です! すばらしぃ!

Desktop

3画面あるんで、モニターの輝度が微妙に調整したかったんですよね。これはめちゃ便利です。

5

v1.3.0 の設定画面はこんな感じになっています。

6

ボリュームは画面から出していないので、明るさ調整だけにしています。

7

Change 〜 for all screens にチェックを入れると全部の画面を一度に調整できます。

ということで、Boot macOS さんのとこは面白い情報がありますのでちょくちょく遊びに行ってみることにします!

高速化その3:画像圧縮してみた!次世代画像フォーマット「WebP(ウェッピー)」を使う

以前、スマホからのアクセスをもっと速くしたいなと思っていたのですが、高速化その3で手をつけることにしました!
まず、手をつける前の状態は以下です。

E383a2e3838fe38299e382a4e383abe382b5e382a4e38388e381aee9809fe5baa6e38292e6af94e8bc83e38197e381bee38197e38287e38186

はい、2.2秒かかっていたようです。レポートには、いろいろ書いてありますが画像の項目は以下のようにアドバイスされていました。

次世代フォーマットで画像を配信する
JPEG 2000、JPEG XR、WebP で画像をエンコードすると、読み込み時間が短くなり、モバ
イル通信のデータ量も少なくすることができます。フォールバック用に PNG 画像や JPEG 画
像も用意し、未対応ブラウザにはそちらを配信するようにしましょう。

ということで、WebP に変換することことにしました。変換には方向性として2つあり、1つはクラウドサービスでWebPに変換してもらうのを利用する方法。もう1つは、自サーバの機能を使ってWebP に変換する方法です。後者は、PHPがimagemagic をサポートしていてそのフォーマットにWebP がある場合に有効です。

phpinfo.phpにアクセス → サーバー設定のレポートを見る。
「imagick」項目の “ImageMagick supported formats” という行に「webp」があればサポートしています。

現在はまだテストサーバで mamp でやっていますので、これはサポートしていないことがわかりました。自分でサーバを作るときは対応させる予定ですが、今のところは外部クラウドのWEBサービスを使って高速化がどのくらい進むか確認してみようと思います。

パッと思いつくのは、https://tinypng.com/ のサービスです。

TinyPNG Compress PNG images while preserving transparency

これをWordPress(ClassicPressでも利用可)で利用するPlugin があるので使うことにします。

Compress JPEG & PNG images
https://ja.wordpress.org/plugins/tiny-compress-images/

Plugin を有効にして、API をゲット(月に500まで利用可)です。メディア設定の自動リサイズを無効にして、medium_large_size_h のパラメータも以下から0 にしておきます。

https://yourdomain/wp-admin/options.php

設定は以下のようにしておきました。

高速化 アリエクでポチった JunkHack と Compress JPEG PNG images アリエクでポチったJunkHack ClassicPress

どのくらい高速化が進んだか確認してみましょう!

モバイルサイトの速度を比較しましょう

結果、1.7秒です。0.5秒改善しましたね!

あとついでなので、Autoptimize プラグンで JS と CSS の最適化をしておきました。これは有名なんで説明は省略。

Autoptimize
https://ja.wordpress.org/plugins/autoptimize/

結果、高速化その3では最終的に、1.2 秒にまで改善できました。

モバイルサイトの速度を比較しましょう

あと、0.3秒ほど頑張れば1秒以下になって「速い」の部類に入るかと! あとはサーバ側でがんばりましょうか。

・・・高速化その4 に続く