FDD5

Z軸用のEasyDriver を半田付け。

退屈な映像ですが、よかったらどうぞ。

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=kW4_Ny8mHvA]

この小手、もう30年くらいつかっているやつです。

 

で、Z軸のペンをつける部分を100円均一で探してきました。

IMG_0184

こんなのを探していたんですが、ぴったりです。付け根の金具をはずして、ほっとボンドでくっつけました。

IMG_0182

筐体は、FDDをはずしたPCのジャンク筐体に使用されていたプラスティック製の物です。ほどよくカットして、台を調整すればちょうどいい感じかなと。

台は面積を広げれば、CD-ROMやDVDなんかのレーベル面にも書けるかもです。まぁ、2cm四方なので微妙ですが。

ブリキとかを使わないとボロさが出ないかなぁと思いますが、まぁ装飾はあとで考えることにします。

 

さて、QKしたらカットしてきますかね。

で、カットしました。

IMG_0185

位置関係などはよさそうです。

IMG_0189

CD-ROM も収まるくらいの奥行きが取れそうです。

 

まだ仮なので、横にして動作を確認しました。こんな感じです。

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Sh5Dr_-QU-A]

うーん、ぼろい!

FDD4

現場合わせで、XYテーブルを作成しましたyo。

IMG_0179

IMG_0180

フラットな面は、5インチベイの目隠し部分が手元にあったのでそれを流用しました。接着は、グルーガンです。それなりの強度もあるようだし、とりあえずこれでいいか的な感じですが。もともとFDDのピックアップ部分なので、乗せるにはそれなりの工夫が必要ですね。

 

次は、Z軸のペンを移動させる縦軸をどうするかです。ここは、ペンを交換したりしたいので、なにか一工夫が必要です。3Dプリンターがあれば、ジョイントの部分を作るのですが、残念ながら無いのでジョイント部分をどうするかをあれこれ思案中。

 

また重要なポイントで、「ボロさをどう演出するか?」です。

 

動画も作りましたので、よかったらどうぞ。

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=lAH7oG_1HfU]

だんだんと、プロッターに近づきつつありますね。

 

コードは、こんな感じです。AccelStepper のライブラリを使っています。関数はまだ全部わかっていませんが、おいおい調べてみます。

/*
 Junk FDD Stepper Motor Control Sample.
 xy table moving sample.
 AccelStepper ver 1.47
 JunkHack 2015.04.26
 */

#include <AccelStepper.h>

AccelStepper y_stepper(1, 3, 2); // 1 > two wires. 3 > STEP pin , 2 > DIR pin.
AccelStepper x_stepper(1, 5, 4); // 1 > two wires. 5 > STEP pin , 4 > DIR pin.
int halfRev = 700; // 片道移動幅 ( Step )
int halfdelay = 10;

void setup() {
    y_stepper.setMaxSpeed(3000); // 最大許容速度
    y_stepper.setAcceleration(6000); // 加速
    x_stepper.setMaxSpeed(6000);
    x_stepper.setAcceleration(12000);
}
void loop() {
    if (y_stepper.distanceToGo() == 0) {
        delay(halfdelay);
        halfRev = -halfRev;
        y_stepper.moveTo(halfRev);
    }
    if (x_stepper.distanceToGo() == 0) {
        delay(halfdelay);
        halfRev = -halfRev;
        x_stepper.moveTo(halfRev);
    }
    y_stepper.run();
    x_stepper.run();
}

FDD3

3つめのFDDもばらして、筐体の余分な部分をカットしました。

IMG_0166

IMG_0167

IMG_0171

IMG_0172

 

NEC製のFDDの鉄板が厚くて苦労しましたが、なんとか3つを切断。カットした歯は、ダイソーで売っているダイヤモンドカッターです。これしか手元になかったんですが、なかなか切れますね。

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=5yeAIhoyprQ]

あとは、XYテーブルを作って、Z軸にペンを持たせてやる感じです。

 

XYテーブルは、稼動部分の上に乗せるんですが、フラットな面を作らないとなので、どうしようかなと考え中です。

現場あわせ的な感じで、やってみます。次回に報告!

FDD2

2つめのFDDをばらしました。

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=_BkwbEgs42Y]

今度のは、前のよりばらしにくく、ステップモーターは小さい感じ。

移動幅などは同じで、裏にはやはりセンサーみたいなのがありました。Delayは最大で43くらいじゃないと脱調する感じ。

 

FDDも音階を出せるようで、こんなこともがんばればできるようです。

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=c52JQHVVqFM]

ある意味すごいよね。裏に見えるのは、arduino でしょうかね。

 

世界は広いようで、こんなアプローチも。最初の見せ方が期待させます。

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=dmoDLyiQYKw]

ということで、3つ目もばらしますかね。当初の目的、プロッターは本当にできるでしょうかね。