AUFSとか

正式名称は、wiki によるとAnotherUnionFSというのだそうな。

Docker とかにも使われているそうで、こんなわかりやすいページがあった。

Dockerイメージの差分管理についてまとめてみた

http://tanksuzuki.com/post/docker-image-filesystem/

Docker とかは、見聞きしたことはあるんだけども、実際に使ったことはなくどんなものなのかはよく知りません。

一言でいえば、

異なるファイルシステムのファイルやディレクトリを透過的に重ねて、ひとつのファイルツリーを構成できるファイルシステム

ということのようです。BerryBoot のファイルシステムはまさにこれのようですね。このカーネルをあげてchroot すれば最新に追随できそうな感じです。この週末はそんなことにチャレンジしてみるか、気分一新、工作に手を出すかですね。

ほんと、知らないことがたくさんがたくさんありますね。奥が深いというか、知れば知るほど、深みにはまるというか。

NFS でルートファイルシステムをブートさせる記事があったので、

raspberryPiをNFSで起動する

http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/2014/10/14/002617

Boot Raspberry Pi over NFS

http://www.whaleblubber.ca/boot-raspberry-pi-nfs/

とりあえず、これを週末に実験してみますか。

 

ちょっとづつこのあたりは、永続的に押さえていこうかと思います。RasPi をゲットしなければこういうことも、ずっと知らないままだったのかもしれないことを考えると、価値があったと思います。