ESP12の配線いろいろ

 

ESP-12 や ESP-07 は2mm ピッチの穴が開いているのでブレッドボードやユニバーサル基盤に収まらず、変換基盤をつけたり自作したりしているわけですが、世の中のそんな実装を集めてみました。

2015-05-08 13.15.50

http://wa0uwh.blogspot.jp/2015/05/esp8266-esp-12.html

 

 

9557225000_1418754453

1524219100_1418754452

http://www.esp8266.com/viewtopic.php?f=13&t=782

 

 

2015-03-14 17.06.27

http://blog.squix.ch/2015/03/esp8266-module-comparison-esp-01-esp-05.html

 

 

FJV7WFII50CPT2P.LARGE

http://www.instructables.com/id/Make-ESP8266-REV-12-prototype-friendly/

 

FYLODIII622H6UB.LARGE

http://www.instructables.com/id/Getting-Started-with-the-ESP8266-ESP-12/

 

 

hqdefault

https://www.youtube.com/watch?v=wBfCPHXtSSY

 

 

IMAG0091

http://www.element14.com/community/community/design-challenges/sudden-impact/blog/2015/03/19/easyconfigure–remote-sensor-unit-preparation

 

 

ESP-07-Soldered-to-Perf-Board-2_sm

http://2xod.com/articles/ESP8266_Quick_Getting_Started/

 

 

P1050194

http://hackers.gallery/672/electronics/sunday-soldering-20150215

 

 

38de9bd81791b5692ce1645024349111

http://ehbtj.com/electronics/esp-12-try

 

 

B87_OXdIIAEOKaX

https://twitter.com/markusulsass/status/562667626695258112

 

 

IMG_5279

http://www.esp8266.com/viewtopic.php?f=11&t=1568

 

 

実にいろんな実装方法があって楽しいです。薄くて、面積を小さくするにはやはりピンを直接くっつけるのが良さそうです。小さいですが、穴は開いていますので、そこにワイヤーを半田付けしてユニバーサル基盤につけるのがいいのかなと。

 

自分は以下のような感じで、浅めのピンに直付けする案を考えています。

 

写真 1

このピン、浅めでボードにはめ易いです。

写真 3

ユニバーサル基盤は一番細いのにつけて内側に足を持ってくる感じが良いかなと。ユニバーサル基盤につけるならば、リセットボタンと、ジャンパーかスイッチで書き込みモードに変更するものを付け、UART用のメスピンヘッダーをつけようかなと。

ESP12の配線いろいろ」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: Information of ESP8266 随時追加 | macsbug

  2. ピンバック: 初めてのIoTデバイス完成 | junkhack

コメントは受け付けていません。