
だいぶ遅れましたがSLAデータ報告です!
99.95%は達成できた?


・・・
また来月がんばりましょう!

site24x7のスターターパックを2020の10月から始めています。監視サービスでSLAを99.95%目指していますが、果たしてスマホサーバで達成できるのでしょうか?
稼働率・SLA99.95%をスマホ自宅サーバで目指せ!まずは1ヶ月間
LINK
先月は、99.567%で無理でした。
2020・11のSLA
まずは結果から。ダウンタイムの合計17 時間 30 分あって、SLAは97.565%となり今月も目標の99.95%には届きませんでした。先月も書きましたが99.95%とは1ヶ月に21.6分以内のダウンタイムに留めないといけません。

原因は?
今月のは設定ミスではなく、NGINXがBadGatewayを出して本格的に停止していました。今の所、root化したtermuxでNGINXを動かすとこの現象が発生しています。
ちょっと回避が難しいので、運用でカバーしようと思っていましたが夜間にダウンするともう無理ゲーです。
まとめ
今回の教訓は以下となります。
・サーバが1つだとやっぱりきびしい。多重化が必要だがそこまでコストをかけたくない。
・root化したNginxだとBadGatewayが出てしまう。なんとか対策しなくとだが根本原因がまだ不明
・運用でカバーしようと思ったが、夜間にダウンするともう無理です。
あとがき
目標がクリアできなかったので、記事を更新するのも面倒になっていますが記録だけでも採っていこうかと。ちなみに、12月も無理でしたので、この記事にはりつえておきます。99.368%という結果。

かなり惜しかったんすが、今回もNGINXがBadGatewayを出してしまいました。17日の少し止まった部分はSSLの更新に伴うWEB再起動ですのでこれはまぁ許容。19日のがなければクリアしていました。NGINXがBadGatewayを出す根本原因を探らないとなのですが、腰が重いです。
著者にメッセージ
間違いのご指摘など、コメントじゃなくて、個人的にやりとりしたい場合はこちらからどうぞ。お返事が遅くなるときもありますが、ご了承を。