LTEモジュールを内臓する計画

今年もあと1日となってしまいました。12月はあっという間ですね。ここ半年は忙しいのと、なんだか工作する気力がなくておとなしくしていましたが、11連休の正月休みということで少し工作の計画を練ることに。

 

先日、中華の薄いノートPCをついつい買ってしまったのですがなかなか完成度が高くて気に入りました。とても2.3万とは思えない完成度でついにここまで来たかという感じです。メモリも512GB のM.2 タイプの SSD をゲットしました。裏蓋を外してスペースがあるのを確認したので LTE モジュールを埋め込めないかと検討しています。

P1320697

電池を少し横にずらして、3cm x 7cm 、厚み7mm ほどのスペースはあるので、以下のような 通信モジュールと USB に変換する基板をゲットしてみました。

LN930 DW5810e M.2 WWAN Wireless Card (購入先は、アリエク 2250円ほど)

これは、別名だと以下のような Dell の型番のもあるようです。中はおそらく同じで、元メーカーは、Telit Communications というイギリス(ロンドン)にあるようです。

Dell Wireless 5810e WWANモバイル・ブロードバンド・モジュール

HTB1OgY0gInI8KJjSsziq6z8QpXaW

HTB1PsFncpHM8KJjSZFwq6AibXXa8

Telec 認証も通っていますので日本でも安心して使えそうです。仕様書のPDFによれば、バンドはLTE 1,2,3,4,5,7,8,13,17,18,19,20 バンドに対応しているようです。ダウンロードスピードも 150Mbps、アップロード 50Mbps までいけるようです。M.2 NGFFのソケットですが内部は USB2.0 の仕様のようで、Pin7が USB D+ Pin9が USB D- のようです。

LN930_M_2_Hardware_User_Guide

LN930_M_2_Hardware_User_Guide 2

 

LN930_M_2_Hardware_User_Guide 3 LN930_M_2_Hardware_User_Guide 4

M.2スロットと USB を変換する基板に SIM を乗っけて使う形です。厚みがどの程度か不明ですが、最悪無理やり裏ふたは閉まるはずですので購入してみました。基板の片面にSIM ソケットが実装してあるタイプをチョイスしてみました。sim を入れてから モジュールを入れる感じです。

USB もソケットは動作確認したら取り外して、内部に配線する計画です。

HTB1JEMBPpXXXXXSapXXq6xXFXXX3

 

内部の基板端子から USB が取れるかも調査する必要がありますが、拡張基板あたりに USB と SD カードがあるのでそのあたりのどこかから D+ と D- は取れるはずです。

アンテナも、長さが14cm ほどのFPC(フレキシブル基板で四角部分は曲がるタイプ)のを2つで、270円ほどで購入しておきました。800MHz-2700MHz あたりをカバーして 5dbi ほどの性能のようです。

HTB1gB_SSFXXXXcYaXXXq6xXFXXXI

うまく、埋め込められれば LINE sim のデータ+sms を付けっぱなしにしようかと思っています。

linesim

sms 付けて620円で、1GB まで高速通信でき、データ通信量をカウントしないカウントフリー(LINE・Twitter・Facebook・Instagram)なのでこれ最強じゃないかと思います。主に Line のビデオ通話とか無料通話とかに使うつもりです。コミュニケーション端末にしようかと。

M.2 SSD の512GB をゲット!

年末で、残業ばっかりやってると何故か買い物したくなります。

256GB と 512GB を迷っていましたが、価格差が5000円で倍の容量になるので512GB をぽちってしまいました。

256GB で約8000円で、512GB で1.3万なので行っとくしかないでしょう。本体が、2.3万で、結局3.6万のお買い物となりました。SSD も、かなり安くなりましたね。

My AliExpress___Manage Ordersスペックはこんな感じ。m.2 の SSD は初めてです。

 KingSpec_22_42mm_NGFF_SSD_256GB_512GB

YEPO 737A

2.2万でこの仕様はお買い得でしょと思いますが。

13.3 inch IPS液晶HDノングレアでメモリ6G。64GBのEMMCストレージに、Intel Celeron N3450。Win10Home。マルチタッチのタッチパッド。M.2スロットにSSDを拡張できます。1.2kg なのでちょっとした軽作業を外でするには十分です。筐体は金属(アルミ?)のようです。

 

マザーボードに興味があったので、接写。

S20171224_023

指紋認証のモジュールのインファーフェイスのようです。これは未装着。S20171224_024

LCD のPINは34本のようです。S20171224_025

Realtek社製 ALC269 HDオーディオドライバ S20171224_026

40pin のマザーボードとUSB、SDカードスロットをつなぐフレキシブルケーブル。S20171224_027

カードリーダのチップは、realtec RTS5170 S20171224_028

8芯のインターフェイス。未実装。S20171224_001

YEPOのロゴシール拡大。S20171224_002

裏ふたは、+ドライバー S20171224_003

M.2スロットのふた S20171224_004

M.2スロットのふたの裏には、日付と時刻の刻印が。なぜ時間が刻印? S20171224_005

検品チェック封印シール。当然、ひっぺがして裏ふたを開封。 S20171224_006

バッテリーは8000mah 3.7V のリチウムが直列になっているようです。 S20171224_007

バッテリーのコネクタ S20171224_008

マザーボード側のオーディオジャック、USB、MiniHDMI S20171224_009

バッテリーコネクタは念のため外して、いじります。 S20171224_010

マイクもステレオですかね。 S20171224_011

SDカードスロット S20171224_012

ヒンジと、WiFiアンテナが液晶側へ引き込まれています。 S20171224_013

M.2スロットの拡張ボード。配線されています。 S20171224_014

WiFiは、Telec認証されている3165D2WS20171224_015

Intel® Dual Band Wireless-AC 3165のようです。Wi-Fi 802.11ac / a / b / g / n(2.4GHz / 5GHz)

SanDisk Sdin8de4-64g のeMMC Flash Drive。iNAND

S20171224_016

CPU は、Intel Celeron N3450。4coreです。以外に速いです。S20171224_017

LCD接続側。 S20171224_018

HDMI の処理チップですかね? S20171224_019

メインメモリは、サムソンのK3QF6F60MM-QGCF(3GB 930MHz)が2つで6GB S20171224_020

WiFi拡大。 S20171224_021

M.2スロット斜めから。 S20171224_022