今日は天気が悪いので、ポタリングで写真散歩に行くのは明日にして、部屋をかたづけたり、その後の構想を練ったりしようと思います。
さて、最近プロジェクトが同時進行していて同時に5つくらいの DIY が進行しています。何をしていたか忘れてしまうし、何かいい策はないものかと。
こういう状態だと、プロジェクトが進まないので自分自身の管理のためにも何が仕組みが必要だなと思いました。一応、忘れないためにブログを書いていたりするのですが、これが非常に見難いんですよね。検索やカテゴリがあるのでなんとか事足りていますが、もう少しなんとかならないものかと。ブログの弱点ですよね。
とりあえず、このブログのメニューを再編して「My Projexts」にカテゴリで分けてみました。
仕分けしていて、カテゴリの頭に選択中のタイトルを古いもの順で表示、それが先頭に自動でついてくるものが欲しいなと思いました。
ブログって、あとから見た人は興味があるネタを追いにくいので、どうしてもまとめ記事的なものが必要になりますが、これが面倒。
以前は、ページに作っているもの一覧を書いていたのですが、面倒です。
そういうプラグインとか探せばあるのでしょうが、暇を見つけて作りたいなと思います。しかし、現在使っているwordpress.com だと独自プラグインは使えないので、オリジナルサイトを作らないとだめなんですよね。
コストを抑えつつ、wordpress サイトを構築するにはレンサバですが、出来れば0円で済ませたい。ということは自宅サーバしかないですかね。現在は、IP固定プランなので一応これも可能です。まぁ、この回線は上下のスループット帯域は対象じゃないので、たぶんサーバからの下り回線が遅いはずです。そういう細かいことは気にしなければ応用度は格段に広がりますが。一応、その用途で1年前からテストで以下のサイトを仮に稼動しているのですが、やっぱり遅いですよね。
現在は、OrangePi PC one 1台で稼動中(回線は コナミの i-revo で上位回線はIIJ)
あと踏ん切りがつかないのは、メンテナンスが面倒なのと、電気代が掛かることです。メンテナンスは仕組みを考えればなんとか妥協点を見るけるとしても、電気代は500円未満くらいに抑えたいですね。そうなると、落っこちない仕組みと管理がなるべく簡単なもの、そして電気代を安くあげるマシンの選定が必要です。
構成的には、フロントにロードバランサーを置いて、複数の orange pi などで稼動させるのもありかもしれませんね。orange pi はテストでずっと稼動してありますが、少しwordpress.com よりも応答速度が悪いのでまだ実現させていません。DIY が落ち着いたら考えてみたいです。
VPS の1000円くらいのインスタンスのリソースと、orange pi のリソースは 1/3 から 1/4 くらいなので VPS 上に構築するのもありかなと。
しかし、一番お手軽なのは、LOLIPOP とかの安いレンサバで事足りそうですが。
メンテナンスの労力は、自宅サーバの場合、以下のすべてが自己管理です。
・LinuxOS の脆弱性
・WorePress とプラグイン全般
・DBやメディア自体のバックアップ
レンサバの場合は、それが少し低くなるけどやっぱり WordPress やプラグインの脆弱性やバックアップはしないとで、一番お手軽は、どこかのブログサービス上で書くことになりますかね。VPS を契約するんだったら、自宅サーバのほうが面白そう。
そういう労力をかけて、自ドメインのサイトを運用するメリットは、運営してみないとわかりません。手をかけていると、楽しくなるとは思いますが、たぶんすぐに飽きませすし。ただ、いろいろと勉強にはなると思います。